怒ったり叱ったりしなくても子供は育つ! 元教師が発信する、子供が自分で考えて行動できるようになる働きかけ育児法!

怒ったり叱ったりしなくても子供は育つ! 現役教師が発信する、子供が自分で考えて行動できるようになる働きかけ育児法!

運動神経は遺伝で決まってしまうのか?!

子どもの運動神経は遺伝で決まってしまうのか?!

 

 

      f:id:y_suketan:20220311215058j:plain

 


「運動苦手だったから子どもに遺伝しちゃうのかな?」

 

「親の運動神経は子どもに遺伝しちゃうのかな?」

 

 

 

今回はそんな疑問にお答えしていきます。

 

運動神経は遺伝によって決まるのか?

 

結論からいうと...

 

 

 

運動神経だけでは決まりません。

 

 

 

ではいつどのように決まるのか?

 

まずは運動神経とは何か?というところから

見ていきましょう

 

運動神経とは、

俊敏性・バランス感覚・リズム感などを指します。

 

 

 

そして、運動神経がいいというのは

 

インプットしたものを操作・調整して

アウトプットする

 

能力のことを指します。

 

 

 

大学ラクロス部を対象にある調査が行われました。

 

リズム感の良さと競技の高さが一致するかどうかという調査です。

 

結果はほとんど一致しており、リズム感がいい選手は

 

監督が競技力が高いと認めた選手だったんです。

 

 

 

ではこの運動神経、どのようにして伸ばしていったら

 

いいのでしょうか?!

 

 

 

生後1番発達が早いと言われている神経系を見てみましょう!

 

こちらはスキャモンの発育曲線といいます

 

これは、さまざまな能力が

 

どの時期にどういったタイミングで

 

伸びていくかというものを表したものです。

 

 

      

この図のとおり

 

神経系は、4〜5歳で80%が完成し、

 

12歳ごろに 100%に近づきます。

 

そして20歳ごろから緩やかに低下していきます。

 

 

 

したがって、この12歳までの間に

 

いろんな運動経験を重ねることが重要となります。

 

 

なぜ特定の種目ではなくいろんな運動経験が必要なのか?

 

それは、左右にバランスの偏りを生まないようにするためです。

 

同じスポーツしかやっていないと

 

利き手利き足を多く使うことになってしまいます。

 

いろんな運動経験を重ねることによって体のバランス感覚を

 

整えることが重要となるわけです。

 

 

そして、忘れてはいけないのは

 

子どもが楽しみながら運動経験を重ねる環境を整える

 

ということです。

 

運動神経のよさは子どもの頃の

 

運動経験によって決まるということを紹介しました。

 

楽しみながらできる環境を一緒に作っていきましょう!!

 

 

閲覧ありがというございました★