怒ったり叱ったりしなくても子供は育つ! 元教師が発信する、子供が自分で考えて行動できるようになる働きかけ育児法!

怒ったり叱ったりしなくても子供は育つ! 現役教師が発信する、子供が自分で考えて行動できるようになる働きかけ育児法!

筋トレ開始の正しい時期

「子どもが筋トレをすると

 

身長が伸びなくなる...」

 

f:id:y_suketan:20220316111132j:plain

 

 

他には

 

「筋トレは体を壊しやすくする

 

このような話を聞いたことがある

 

人は多いのではないでしょうか?

 

 

でも

この説、間違っています...!

 

 

筋トレをすると、

 

「身長が伸びなくなる」

 

「怪我をしやすくなる」

 

「成長が止まる」

 

ということはなく、

 

むしろ運動によって成長ホルモンの分泌が

促されるというメリットの方が

大きいのです。

そして、

”どれだけ早くトレーニン

を始めたか”ではなく、

 

”どの時期に、どのような

レーニングを行っていたのか”

 

が大事なんです。

 

 

まずは、

 

「筋トレ=ダンベルを使ったトレーニング」

 

という考え方を捨てましょう!

 

その上で、小学生までの発達の仕方を

 

みていきましょう!

 

幼児期

 

f:id:y_suketan:20220316113530j:plain

 

幼児期は自分の体を思い通りに

 

動かすことでやっとです。

 

つまり、体を動かすこと(遊び)が

 

「筋トレ」なんです。

 

おすすめのトレーニングとしては、

 

ごっこや縄跳びです。

 

 

小学生

 

f:id:y_suketan:20220316113938j:plain

 小学生、とくに低学年の頃は

 

「ゴールデンエイジ」と呼ばれ、

 

運動に関わる神経系を発達させる

 

重要な時期です。

 

また、小学生からは複雑な動きを獲得する

能力に優れているとされています。

 

しかしながら、まだ長時間集中力が

 

つづかない時期でもあります。

 

体幹を鍛える際に”楽しくなさそうであれば”

 

手押し相撲など、筋トレに一工夫して

 

あげることが大事になってきます。

 

 

小学生までの発達の仕方を説明しました。

 

ここで大事なのは、「楽しいかどうか」

 

です。

 

イヤイヤやっても身につきません。

 

そのために、大人側が

 

「楽しくなる一工夫」

 

を入れましょう!

 

具体的な例を一つ挙げるとすれば、

 

「勝負ごとにする」

 

です。

 

勝ち負けをつけると

 

子どもは目の色を変えて取り組みます。

 

まずは体を動かすことが楽しいんだと

 

思えるような環境を一緒に作って

 

いきましょう!!

 

 

閲覧ありがとうございました★